こんにちは。ざわ(@zawa_1000)です。
仕事の忙しさにかこつけて更新を大幅にサボってしまいました。
2021年12月以来の投資報告です。
投資信託
楽天証券とSBI証券、マネックス証券、auカブコム証券でインデックスファンドで運用中です。
含み損益は+874,183円でした。(前回集計から+105,716円)
・楽天証券
・SBI証券
・マネックス証券
・auカブコム証券
2022年から、マネックス証券、auカブコム証券でクレカ積立を開始しています。
どちらもポイント1%還元がつき、auカブコム証券はUQモバイルに加入しているので期間限定で3%もポイントが付きます。
楽天証券はクレカ積立1%が改悪されましたが、2022年12月までは楽天キャッシュから積み立てることで1%ポイントがつきます。
とりあえず今年中は積立を継続する予定です。
また、idecoの積立状況は以下のとおりです。
含み損益は+658,502円でした。(前回集計比+55,814円)
銘柄 | 評価額(円) | 評価損益(%) | 前回集計比(%) |
楽天・全米株式インデックスファンド | 1,865,802円 | +54.5% | -3.3% |
2022年は厳しい相場が続いていますが、ドル高の影響で損失は最小限に抑えられています。
会社を辞めるまでは引き続き積み立てていきます。
米国株
米国株の現在の状況は以下のとおりです。
VCR、VGT、VHTといったセクターETFと、米国長期債(TLT)、金ETF(IAU,GLDM)を買っています。
2022年からポートフォリオを変更し、下落耐性にも強いゴールデンバタフライポートフォリオを参考に
米国長期債、金ETFの買付を行っています。
個別株は大幅に整理し必要最小限にしたため、売った分のドルで長期債や金ETFを買っています。
ドル高のせいでなかなかドル転する気が起きませんが、まだ売った分のドルの余力があるのでしばらくはそちらで買っていく予定です。
セクターETF $VGT $VCR $VHT 各20%
米国長期債ETF $TLT 20%
金ETF $IAU 20%
でポートフォリオ構築中1970年以降3年以上マイナスリターンになったことが一度もないゴールデンバタフライポートフォリオを参考にしています pic.twitter.com/umVPqwAO4O
— ざわ@米国株投資 (@zawa_1000) March 1, 2022
2018/10から始めた米国株の資産推移のグラフです。
利確損益・含み損益は+$15,182(+11.28%)でした。
下の表はドル評価換算なので、2021年12月の集計から評価額が大幅に減っています。
ドルでは下がっていますが、ドル高の影響で円評価での損失はそこまで大きくなっていません。
ここ最近は利上げが株価にもろに影響しているので、ドル高になると株安、ドル安になると株高という感じになっています。
2008年~2009年の相場と似ているという見方もあり、これから先リーマンショック級の下落も覚悟しています。
日本株
2022年から高配当株、優待株を中心に日本株を少し買っています。
日本株は正直成長にはあまり期待していないので高配当株で円の配当金をもらうことを目的にしています。
今後も少しずつ買っていく予定です。
全投資まとめ
2022年8月末時点の資産状況のまとめです。
現在の評価額 | |
投資信託(楽天証券) | 2,829,367円 |
投資信託(SBI証券) | 343,894円 |
投資信託(マネックス証券) | 315,249円 |
投資信託(auカブコム証券) | 210,345円 |
日本個別株(楽天・SBI) | 1,075,035円 |
ideco | 1,865,802円 |
米国株(SBI証券) | 22,082,523円(1$=136.84円) |
仮想通貨 | 76,759円 |
社内持株会 | 864,122円 |
銀行預金他 | 10,734,306円 |
合計 | 40,397,402円(前回集計比+1,243,052円) |
今月は前回集計比+1,243,052円でした。
前回集計から8か月以上経っているのに100万円ちょっとしか増えていません。
毎月20万円以上とボーナス分も貯蓄に回しているので本来であれば200万円を超えているはずです。
それだけ株安の影響を受けているということだと思います。
あとは最近引っ越して数十万円レベルでお金を使ったのでその分の影響も出ています。
ただ引っ越したことで家賃はマイナス2万円となり投資に回せる額がますます増えました。
固定費の中でも家賃削減は大きな目標にしていたので、いい物件を見つけれてかなら満足しています。
また、総資産は初めて4000万円を突破しました。
正直ここ最近は意にそぐわない仕事を回されて退職したいレベルがかなり上昇しています。
これまでは下記総資産額推移のとおり2029年末のセミリタイアを目標としてきましたが、
一人で暮らしていくのであれば家賃レベルをさらに落とし月10万円生活にすれば
少しの収入(5万円程度)で4000万円でも余裕でセミリタイアができます。
正直もういつ辞めてもいいかなという気持ちまできています。
今後の状況次第ですが2024年3月かさらに早い時期でセミリタイアを視野に入れたいと思います。
※私はだいたい固定費や生活費を除いて毎月10万~15万くらいを運用に回すことを目標にしているので、
前月比+10万~15万に満たない月は運用がマイナスということになります。(ボーナスが入る6月・12月は除く)
これまでの総資産額推移
コメントを残す